キクナイフの取り扱い

キクナイフにはカイダックという加熱して成型できる、特殊樹脂製のシース(鞘ですね)が標準で付属します。

 

画像とともに解説していきます∠( ゚д゚)/

このカイダックという素材、耐衝撃性、耐薬品性、難燃性・・・といろいろ利点があります。

加熱整形するので、それぞれ一本一本ナイフに合わせて作成しております。

カスタムナイフに一般的に付属する革シースとは違い、水にも強く強度があります。

刃がシース本体を突き破ることもないため、安全性に優れていると思います。

このシースだけでも立派な作品ですよ!

弾力性を持つ樹脂素材なので、ハンドルの凹凸に合わせて加工できます。

そのため収めたときのクリック感があります。

革シースのように、ストラップなどで抜け落ち防止する必要がないんです!

なので、咄嗟のときでも素早くナイフが取り出せます。

収めるときもカチッと音がするまで押し込んでやるだけ!

とても便利で安心感があるんですが、ナイフを抜く時に注してほしいことがあります!

こんな風にナイフとシースを持ってグイッと勢いよく引き抜かないでください!!

勢いつけて引き抜くと、反動で手は戻ろうとします。

その時に刃先で反対側の、シース持ってる方の手を突いてしまうことがあるんですΣ(゚∀゚ノ)ノ

海外のナイフショウでしたが、目の前で怪我した人、過去に何人か見ています(;´Д`)

ですので・・・

安全な抜き方は、ハンドル持ったら親指でシースをグッと押し出してやってください。

ハンドルの凹凸を利用してホールドしてますので、そこを一度ゆっくりとずらしてやるんです。

こうして取り出せば安全・安心です(・∀・)b

ナイフの重量がそこそこありますが、しっかりキープしてくれています。

このシース作りにも独特の技と経験が必要なんですよね〜♪

 

では引き続き「ドットロック」の取付説明をさせていただきます!

http://yamashita.ocnk.net/diary-detail/7

 

【こちらもご覧ください】

https://yamashita.ocnk.net/diary-detail/22

弊社推奨「防錆オイル」について

 

【説明に用いたナイフはこちら】

ナイフショップ,包丁(庖丁)刃物専門店,タクティカルナイフ,カスタムナイフ,SUREFIRE,タクティカルグッズ,山下刃物店