実用的な形状
キクナイフのラインナップって、どちらかというと奇抜なブレイドラインのモノが目立ちます。
コンパウンドグラインド、と呼んでいるタイプがそうですね。
この初霜はそれらと比べると、真逆の存在?!
元々は・・・
展示に「刃長15cmまで」と意味のない規制が設けられた、関の刃物まつりナイフショーに出展するために作られた、と記憶しております。
敢えて15cm以内に抑えるための小型モデル(キクナイフの中では)でしたが、意外にもその当時こうしたユーティリティーが他になかったんですね・・・
プレーンなスタイルながら薄刃の蛤刃が、よく切れて使い程よいサイズで勝手も良く、その後、継続的に製作される「定番」モデルとなりました。
約4ミリ強の厚さを持つ蛤刃は、刃先の厚みを残しつつ鋭いエッヂを形成しますので、一見薄く思える程度で充分。
むしろこの刃厚がモノをサクサク切り分ける鋭さを生みます。
全体的に薄い目のハンドルも、やや幅が広い目で中央を凹ませた形状とマッチして、指もしっかり掛かり、握り易い形状となりました。
今やキクナイフの中で定番ユーティリティーナイフとなりました!!
コンパウンドグラインド、と呼んでいるタイプがそうですね。
この初霜はそれらと比べると、真逆の存在?!
元々は・・・
展示に「刃長15cmまで」と意味のない規制が設けられた、関の刃物まつりナイフショーに出展するために作られた、と記憶しております。
敢えて15cm以内に抑えるための小型モデル(キクナイフの中では)でしたが、意外にもその当時こうしたユーティリティーが他になかったんですね・・・
プレーンなスタイルながら薄刃の蛤刃が、よく切れて使い程よいサイズで勝手も良く、その後、継続的に製作される「定番」モデルとなりました。
約4ミリ強の厚さを持つ蛤刃は、刃先の厚みを残しつつ鋭いエッヂを形成しますので、一見薄く思える程度で充分。
むしろこの刃厚がモノをサクサク切り分ける鋭さを生みます。
全体的に薄い目のハンドルも、やや幅が広い目で中央を凹ませた形状とマッチして、指もしっかり掛かり、握り易い形状となりました。
今やキクナイフの中で定番ユーティリティーナイフとなりました!!